YUTA MATSUOKA

YUTA MATSUOKA

YUTA MATSUOKA

YUTA MATSUOKA

  • HOME
  • CONTACT
  • OFFICIAL SITE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

YUTA MATSUOKA

  • HOME
  • CONTACT
  • OFFICIAL SITE
  • LONG COOK JACKET-black 25a03lcjbk

    ¥165,000

    22awから継続していデザインをもとに新たに製作した新型のロングコックジャケット。 肩周りはゆとりを持たせつつもタイトに、脇下から裾にかけて少し広がるようなシルエット。 袖は、内袖の肘部分にダーツを入れて立体的に仕立てた。 袖はダブルで貴族っぽい雰囲気のデザインに。 <Size> 2 着丈:97.0 身幅:60.5 肩幅:44.5 袖丈:61.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> black <Fabric> WOOL 90%,NYLON 10% LINING:COTTON 100% SLEEVE:POLYESTER 100% 黒のトップ染めのウールを使用したへリンボン組織のオリジナルファブリック。 タテ糸のみ、ループ糸を使用していて凹凸感のある風合いに。 尾州産地老舗の生地屋で織った生地を、 デニム等の洗い加工が得意な岡山の加工場に持っていき、特殊な洗いをかけて尾州だけでは完結しない、独特な風合いの生地に仕上げた。

  • LONG COOK JACKET-dark red 25a04lcjdr

    ¥165,000

    22awから継続していデザインをもとに新たに製作した新型のロングコックジャケット。 肩周りはゆとりを持たせつつもタイトに、脇下から裾にかけて少し広がるようなシルエット。 袖は、内袖の肘部分にダーツを入れて立体的に仕立てた。 袖はダブルで貴族っぽい雰囲気のデザインに。 <Size> 2 着丈:93.0 身幅:58.5 肩幅:44.0 袖丈:61.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> dark red <Fabric> WOOL 58%,SILK 42% LINING:COTTON 100% SLEEVE:POLYESTER 100% ヨコ糸の極太のナチュラルウールに番手を合わせる為、タテ糸にはノイルシルクを4本撚り合わせた糸を使用して製作した生地。 尾州の歴史ある生地屋と協力して企画したオリジナルファブリック。 ナチュラルウールとは、染色していない羊毛をそのまま使用していて、精錬作業も極力行わないため藁などが混じっている。 そのため、紡績して糸にするのが非常に難しいそう。 タテ糸のシルクをヨコ糸の番手と合わせたのは、柄のバランスを保つため。 ナチュラルウール独自の膨らみとシルクのぬるっとした風合いと鈍い光沢が特徴。

  • RIDERS JACKET-black 25a05rdsjkbk

    ¥93,500

    新型のライダースジャケット。ブランド初のジップを使用した。 レザーを使用してないこと、機能性に長けているわけではないことから、一般的にライダースジャケットと呼べるのかはわからないが、うちではこれをライダースジャケットとよぶ。 一般的なライダースよりゆとりがあるが、ビッグシルエットではなくあくまでジャストサイズ。 着るときにある程度、中にも着こめるぐらいのサイズ感。 ポケットはタテで断ち切り、後ろにはベンツがあるのが特徴。 <Size> 2 着丈:67.0 身幅:53.0 肩幅:42.0 袖丈:60.5 3 着丈:71.0 身幅:58.0 肩幅:45.0 袖丈:63.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> black <Fabric> LINEN 100% 40番単糸を3本撚りにしてタテ糸ヨコ糸に使用し、限界まで高密度に織り上げたキャンバス生地。 この生地はデッドストックの生地で、この太さのリネンをここまで高密度に織ることができるのは限られた機屋でしか織ることができない。 現在だと再現しようと思うとかなり難しいそう。 更に後染めなので、織りあがった堅い生地を染めるには下処理でかなりの長時間揉み込んで洗い、コシを抜いたと推察できる。 この下処理のおかげで、この密度でここまでの柔らかさを表現できている。

  • RIDERS JACKET-ecru(print) 25a06rdsjkepr

    ¥104,500

    新型のライダースジャケット。ブランド初のジップを使用した。 レザーを使用してないこと、機能性に長けているわけではないことから、一般的にライダースジャケットと呼べるのかはわからないが、うちではこれをライダースジャケットとよぶ。 一般的なライダースよりゆとりがあるが、ビッグシルエットではなくあくまでジャストサイズ。 着るときにある程度、中にも着こめるぐらいのサイズ感。 ポケットはタテで断ち切り、後ろにはベンツがあるのが特徴。 今シーズンのプリント柄は19世紀頃、フランスのアパートの設計図面を、向きなどいろいろ組み替えて配置。 地図や建物の柄はよく見るが、図面の柄はあまり見たことがなく面白さを感じたことで採用した。 <Size> 2 着丈:65.0 身幅:54.0 肩幅:41.5 袖丈:59.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> ecru(print) <Fabric> LINEN 100% 数シーズン定番生地として唯一継続して作っている生地。 リネン糸に見られる毛羽を、極力取り除きながら紡績する方法で作り上げた糸を使用し、ざっくりしたキャンバスに織り上げた後、大型のタンブラー機を使いゆっくり揉み解すように洗い込み、密度を込めて仕上げた生地。 デザイナー自身とても気に入っていて、定番で使用している。

  • ZIP JACKET-black 25a10rzjkbk

    ¥95,700

    新型のZIPジャケット。ブランド初のジップを使用した。 レイヤードを楽しめるように、襟ぐりは若干広めでノーカラーの断ち切り。 総裏でリバーシブルのような身返しのない仕立て。 これにより、洗いをかけたときの表裏の縮率差で裏地が見え隠れするデザイン。 <Size> 3 着丈:85.0 身幅:59.5 肩幅:43.0 袖丈:65.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> black <Fabric> WOOL 90%,NYLON 10% LINING:COTTON 100% 黒のトップ染めのウールを使用したへリンボン組織のオリジナルファブリック。 タテ糸のみ、ループ糸を使用していて凹凸感のある風合いに。 尾州産地老舗の生地屋で織った生地を、 デニム等の洗い加工が得意な岡山の加工場に持っていき、特殊な洗いをかけて尾州だけでは完結しない、独特な風合いの生地に仕上げた。

  • ZIP JACKET-brown 25a09rzjkbr-op

    ¥88,000

    新型のZIPジャケット。ブランド初のジップを使用した。 レイヤードを楽しめるように、襟ぐりは若干広めでノーカラーの断ち切り。 総裏でリバーシブルのような身返しのない仕立て。 これにより、洗いをかけたときの表裏の縮率差で裏地が見え隠れするデザイン。 こちらは、21AWのオリジナルのジャガード生地を使用したOpheria限定アイテム。 <Size> 2 着丈:74.5 身幅:53.0 肩幅:41.0 袖丈:58.0 3 着丈:78.0 身幅:56.0 肩幅:47.0 袖丈:61.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> brown <Fabric> WOOL 80%,RAYON 15%,NYLON 5% LINING:COTTON 100% 尾州産のオリジナルジャガード生地。 タテ糸に48番双糸のモカ茶、ベージュ、チャコールグレーの3色の糸を使用。 ヨコ糸にはヤクウールなど、羊の中でもハリコシの強い動物や、カラクルというヤギ科糸を使用。 カラクルの毛は羊に比べ非常に硬い為、織り組織から飛び出してこのような生地の表情になる。この糸を引き立たせるために、ゴブラン織りを採用し、タテヨコの糸が不均一な織り組織を作った。また、ヤギの毛は通常、表生地には使われない繊維で、スーツやネクタイの毛芯に使用されている。

  • SOLID PANTS-brown 25a15swpbr

    ¥63,800

    25ssから継続しているパンツ。 膝を曲げたようなシルエットで、履くと膝から下にシワが出るような設計。横ではなく、前後にゆとりを取っているため、見た目は細いが、履くとしっかりゆとりがあるのでストレスもない。 裾にはタブを配し、テーパードっぽく履くこともできる仕様にした。 <Size> 2 ウエスト:78.0 股上:33.0 股下:52.5 わたり幅:31.0 裾幅:20.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> brown <Fabric> LINEN 100% 40番単糸を3本撚りにしてタテ糸ヨコ糸に使用し、限界まで高密度に織り上げたキャンバス生地。 この生地はデッドストックの生地で、この太さのリネンをここまで高密度に織ることができるのは限られた機屋でしか織ることができない。 現在だと再現しようと思うとかなり難しいそう。 更に後染めなので、織りあがった堅い生地を染めるには下処理でかなりの長時間揉み込んで洗い、コシを抜いたと推察できる。 この下処理のおかげで、この密度でここまでの柔らかさを表現できている。

  • HOOK PANTS-brown 25a17hptbr-op

    ¥72,600

    23ssから継続しているパンツ。 ウエストは2タックでゆったり。 裾にかけて少しだけテーパードをきかせて、膝裏のタックで膝の立体感をつくった。 裾は見返しの仕様で、折り返してダブルのようにしたり、後ろのホックを留めてテーパードを強調したシルエットに変更が可能。 こちらは、21AWのオリジナルのジャガード生地を使用したOpheria限定アイテム。 <Size> 2 ウエスト:38.0 股上:33.5 股下:61.0 わたり幅:33.0 裾幅:24.0 3 ウエスト:42.0 股上:34.0 股下:65.0 わたり幅:36.0 裾幅:26.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> brown <Fabric> WOOL 80%,RAYON 15%,NYLON 5% LINING:COTTON 50%,LINEN 50% 尾州産のオリジナルジャガード生地。 タテ糸に48番双糸のモカ茶、ベージュ、チャコールグレーの3色の糸を使用。 ヨコ糸にはヤクウールなど、羊の中でもハリコシの強い動物や、カラクルというヤギ科糸を使用。 カラクルの毛は羊に比べ非常に硬い為、織り組織から飛び出してこのような生地の表情になる。この糸を引き立たせるために、ゴブラン織りを採用し、タテヨコの糸が不均一な織り組織を作った。また、ヤギの毛は通常、表生地には使われない繊維で、スーツやネクタイの毛芯に使用されている。

  • STRAIGHT PANTS-black 25a19tspbk

    ¥79,200

    新型のストレートパンツ。 とても深い、1タックのフルレングスパンツ。 生地の良さを引き立たせるため、極力シンプルなデザインにした。 裾までストンと落ちたシルエットで、裾口も広めで男女ともに使いやすく合わせやすいパンツ。 <Size> 2 ウエスト:39.0 股上:35.5 股下:68.0 わたり幅:35.5 裾幅:28.0 3 ウエスト:43.0 股上:36.5 股下:72.0 わたり幅:37.5 裾幅:29.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> black <Fabric> WOOL 90%,NYLON 10% LINING:COTTON 50%,LINEN 50% 黒のトップ染めのウールを使用したへリンボン組織のオリジナルファブリック。 タテ糸のみ、ループ糸を使用していて凹凸感のある風合いに。 尾州産地老舗の生地屋で織った生地を、 デニム等の洗い加工が得意な岡山の加工場に持っていき、特殊な洗いをかけて尾州だけでは完結しない、独特な風合いの生地に仕上げた。

  • CIRCLE PANTS-dark blue 25a24cpdbl

    ¥66,000

    25SSから継続しているサークルパンツ。 ワイドなシルエットを膝下の円錐形の切り替えで、急にテーパードさせたシルエット。 膝下パーツの形状が円錐なのでこのようなシルエットになるのが特徴。 <Size> 2 ウエスト:37.5 股上:37.0 股下:61.5 わたり幅:42.5 裾幅:18.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> dark blue <Fabric> COTTON 73%,LINEN 27% LINING:COTTON 50%,LINEN 50% タテ糸コットン、ヨコ糸リネンのサテン生地。後染めで染められた生成りの上に濃紺の顔料を塗り、ワッシャー加工で顔料をムラが出るように落として仕上げた生地。

  • PULLOVER KNIT-green 25a25kswg

    ¥55,000

    シンプルな形のプルオーバーニット。 衿ぐりのリブが太いのがポイント。ゆったりとしたシルエットでリラックスして着用できる。 胸元のクロスは身頃と同じ糸を紐状に編み、それをねじって、これまた身頃と同じ糸を使用してアトリエにて1点ずつ縫い付けた。刺繍とも編地とも違うディティール。 <Size> 2 着丈:63.0 身幅:57.0 肩幅:50.5 袖丈:54.5 3 着丈:69.0 身幅:60.0 肩幅:54.0 袖丈:57.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> green <Fabric> WOOL 68%,LINEN 17%,NYLON 8%,SILK 7% 数色のカラーネップの入ったウールシルクの糸2本に、リネンの糸を撚り合わせた3本撚りのオリジナル糸を使用したニット。 尾州産の、特殊な撚糸を得意とする糸屋に依頼して作ったニット。

  • PULLOVER KNIT-brown 25a26kswbr

    ¥55,000

    シンプルな形のプルオーバーニット。 衿ぐりのリブが太いのがポイント。ゆったりとしたシルエットでリラックスして着用できる。 胸元のクロスは身頃と同じ糸を紐状に編み、それをねじって、これまた身頃と同じ糸を使用してアトリエにて1点ずつ縫い付けた。刺繍とも編地とも違うディティール。 <Size> 2 着丈:63.0 身幅:57.0 肩幅:50.5 袖丈:54.5 3 着丈:69.0 身幅:60.0 肩幅:54.0 袖丈:57.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> brown <Fabric> WOOL 68%,LINEN 17%,NYLON 8%,SILK 7% 数色のカラーネップの入ったウールシルクの糸2本に、リネンの糸を撚り合わせた3本撚りのオリジナル糸を使用したニット。 尾州産の、特殊な撚糸を得意とする糸屋に依頼して作ったニット。

  • MAO COLLAR SHIRT-white✕red 25a27bcwr

    ¥66,000

    23AWから継続しているマオカラーシャツ。 前の打ち合わせが首元から中心にかけて、ダブルからシングルになるカッティングとボタンの配置が特徴。 ヨークはあるがカフスはなかったりと、シャツとカットソーを組み合わせたようなデザインではあるが、襟ぐりのあきを引き締めることでシャツによせた。 <Size> 1 着丈:63.5 身幅:50.0 肩幅:46.5 袖丈:49.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> white✕red <Fabric> WOOL 100% 尾州の歴史ある生地屋と協力して企画したオリジナルファブリック。 糸を作る工程で「落としネップ」という技法を用い、3色のネップを落としている。 そのため、一般的な玉状のネップとは異なり、絣染めのような独特の風合いが生まれる。 この技術を扱える職人は日本国内でもわずか数件のみ。 ネップが混ざりすぎると地色と同化してしまうため、バランスを取るには高度な技術が求められる。 織りの工程では、限界まで密度を低くし、糸と糸の隙間を生かした仕上がりにした後、今度は整理工程で縮絨して糸と糸を絡ませる。 縮絨の加減が難しく、やりすぎると隙間がなくなってしまうため、非常に高い技術力が求められる生地。

  • CLASSIC SHIRT-khaki 25a31clpsk

    ¥46,200

    24SSから継続しているシャツ。 男性にも女性にもフィットしやすい様、全体的にコンパクトな作りを目指した。 丈は少し短くし、襟やカフスのコバステッチは排除してメンズライクな印象を少しだけ和らげた。 ボタンは、一般的にシャツには使わないサイズのものを採用。1枚でも様になる、ジャケットのような印象にもとれるよう設計。 胸ポケット下に配したスタンプは、19世紀後半に発行された広告デザイン集の挿絵から抜粋した電車の中の風景の絵。 1点ずつアトリエにて手作業でスタンプしている。 <Size> 2 着丈:74.5 身幅:55.0 肩幅:49.0 袖丈:61.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> khaki <Fabric> COTTON 100% 色ムラのあるコットンのツイル生地を起毛したコットンフランネル。

  • 4PANEL SKIRT-navy 25a36gskn

    ¥79,200

    新型の4枚パネル・フレアギャザースカート。 8番手の赤い糸で寄せたウエストギャザーがポイント。 その糸をデザインとしての残し、残した糸端を利用してクロスに留めた。 <Size> 2 着丈:82.0 ウエスト:32.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> navy <Fabric> COTTON 100% LINING:COTTON 100% タータンチェックの生地にフォーク針加工を施した生地。 フォーク針加工とはニードルパンチの技法に似ていて、生地を裏面から針でザクザク刺して起毛させていく。 ただ、大きく違うのは針先が尖っていないこと。タテ糸やヨコ糸を上に押し上げて表面に糸をループ状に浮き上がらせる。 ループ糸を使用した生地ではないため、糸の飛び出し方が不均一でランダム性が高い。 今回この加工をするにあたり様々な生地で実験した結果、多色で色差が極端なこのタータンチェックが一番おもしろい糸の出方だったので採用した。

  • COLLARLESS JACKET-dark green 25s05chljdg-op

    ¥82,500

    シャネルジャケットをうちの解釈でデザインした新型のジャケット。 ポケットの配置や丈感はそのままに、襟や裾は断ち切りでシャネルにはない粗野な印象に仕立てた。 こちらは、23SSの生地を使用したOpheria限定アイテム。 <Size> 1 着丈:60.0 身幅:46.0 肩幅:42.0 袖丈:57.0 2 着丈:66.0 身幅:50.0 肩幅:45.0 袖丈:61.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> dark green <Fabric> LINEN 64%,COTTON 36% 表がリネン、裏がコットンの2重織組織。 複雑な組織で、かなり手間もかかる為機屋でも織れるところが限られる。 裏がコットンなので肌触りがよく、2重織にすることで生地にハリを持たせ、そこから洗いをかけて若干クタッとさせて仕上げた生地。

  • VEST-blue black 25s07vsbb

    ¥68,200

    23ssから継続しているフロントとバックで生地が異なるベスト。 断ち切りのフラップポケット。 肩線を短くすることで、なで肩や肩幅の狭い人にもしっくりくるような設計にした。 <Size> 2 着丈:53.0 身幅:49.0 肩幅:31.0 3 着丈:58.0 身幅:53.0 肩幅:34.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> blue black <Fabric> (FRONT):LINEN 100% (BACK):LINEN 100% LINING:POLYESTER 100% (FRONT) 24ssで制作した中白染めリネンを違う色で染めた生地。 タテヨコともに8番の太いリネンを使用。 タテヨコともに黒に中白染めした後、染まっていない白いところが見えるように解撚した。 黒を染める際、青を濃くして生成したので藍色のような深みのあるブルーブラックに仕上がった。 尾州産のオリジナルファブリック。 (BACK) 風合いを柔らかくするために、特殊な酵素でセルロースを取り除き、減量することで生地の毛羽立ちを抑え、かつソフトなタッチを表現したリネン100%の生地。 糸はヨーロッパリネンを使用。

  • VEST-camel 25s08vsc

    ¥71,500

    23ssから継続しているフロントとバックで生地が異なるベスト。 断ち切りのフラップポケット。 肩線を短くすることで、なで肩や肩幅の狭い人にもしっくりくるような設計にした。 <Size> 2 着丈:53.0 身幅:49.0 肩幅:31.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> camel <Fabric> (FRONT):LINEN 51%,SILK 49% (BACK):COTTON 88%,LINEN 12% LINING:POLYESTER 100% (FRONT) 糸は、シルクとリネンを撚って双糸にしたもの。 これによりシルクのぬるっとした肌触りとリネンのハリ感を感じられる生地に。 ドビー織機を用いてひし形の柄をさりげなく配し、ワッシャー加工で若干立体的になるように仕上げた。 生地に馴染むよう、ストライプの黄緑はシルクのみ濃く染めたシルクリネンの双糸を使用。 糸から織柄まですべてオリジナルの、尾州産ファブリック。 (BACK) タテ糸(茶)コットン100%、ヨコ糸コットンラミー混紡糸(生成り)のシャンブレー生地。 ヨコ糸のラミーは節があるものを使用し、生地に立体感を与え、更にタテヨコ色の違うシャンブレーにより光の当たり方でタマムシっぽく見えるのが特徴の生地。

  • VEST-off white 25s07vsow-op

    ¥66,000

    23ssから継続しているフロントとバックで生地が異なるベスト。 断ち切りのフラップポケット。 肩線を短くすることで、なで肩や肩幅の狭い人にもしっくりくるような設計にした。 こちらは、23AWの生地を使用したOpheria限定アイテム。 <Size> 2 着丈:55.0 身幅:51.0 肩幅:31.5 3 着丈:58.5 身幅:55.5 肩幅:34.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> off white <Fabric> (FRONT):COTTON 55%,LINEN 45% (BACK):LINEN 100% LINING:POLYESTER 100% (FRONT) タテ糸にアメリカコットン、ヨコ糸にリネンを、太さの若干異なる異素材の糸で高密度で織ることで立体感のあるストライプを表現。 また、ジャガード織機で織っているので、このような変則的なストライプ織ることができる。 岡山の、デニムを得意とする生地メーカーの生地で、洗いをかけて少しコシをぬいて仕上げた。 生成りのリネンが表面に多く浮いている裏面を使用。

  • OVERALLS-blue black 25s10oabb

    ¥99,000

    20awまで展開していたものを改良したオーバーオール。 胸の大きなフラップ付きのポケットが特徴。 左脇には若干ウエストを絞れるアジャストも配した。 <Size> 2 総丈(前あて-裾):126.0 前あて丈:28.5 ウエスト:49.0 股上:37.5 股下:62.5 わたり幅:40.5 裾幅:28.0 肩紐:20.5-38.0 3 総丈(前あて-裾):131.5 前あて丈:29.5 ウエスト:51.5 股上:38.5 股下:67.0 わたり幅:42.0 裾幅:29.5 肩紐:20.5-38.5 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> blue black <Fabric> LINEN 100% LINING:COTTON 100% 24ssで制作した中白染めリネンを違う色で染めた生地。 タテヨコともに8番の太いリネンを使用。 タテヨコともに黒に中白染めした後、染まっていない白いところが見えるように解撚した。 黒を染める際、青を濃くして生成したので藍色のような深みのあるブルーブラックに仕上がった。 尾州産のオリジナルファブリック。

  • HOOK PANTS-off white 25s11tptow-op

    ¥66,000

    SOLD OUT

    23ssから継続しているパンツ。 ウエストは2タックでゆったり。 裾にかけて少しだけテーパードをきかせて、膝裏のタックで膝の立体感をつくった。 裾は見返しの仕様で、折り返してダブルのようにしたり、後ろのホックを留めてテーパードを強調したシルエットに変更が可能。 こちらは、23AWの生地を使用したOpheria限定アイテム。 <Size> 2 ウエスト:37.0 股上:32.5 股下:60.0 わたり幅:38.0 裾幅 24.5 3 ウエスト:42.5 股上:34.0 股下:63.5 わたり幅:40.0 裾幅 27.0 ※平置きで計測。製品洗いを施しているため、多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> off white <Fabric> COTTON 55%,LINEN 45% タテ糸にアメリカコットン、ヨコ糸にリネンを、太さの若干異なる異素材の糸で高密度で織ることで立体感のあるストライプを表現。 また、ジャガード織機で織っているので、このような変則的なストライプ織ることができる。 岡山の、デニムを得意とする生地メーカーの生地で、洗いをかけて少しコシをぬいて仕上げた。 生成りのリネンが表面に多く浮いている裏面を使用。

  • V-NECK KNIT CARDIGAN-beige 25s27kvcbe

    ¥52,800

    シンプルな形のVネックのカーディガン。 3種類の編地の四角を肩から裾にかけてグラデーションで小さくなっていくように編んだ。 編地の変わり目で凹凸感が出るため四角が強調され、立体的な柄になる設計。 <Size> 2 着丈:66.0 身幅:54.5 肩幅:41.5 袖丈:61.5 ※平置きで計測。多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> beige <Fabric> POLYESTER 37%,SILK 36%,WASHI 27% 糸は柔らかいノイルシルクにハリのある和紙を撚り合わせて作ったオリジナルの糸。 尾州産の、特殊な撚糸を得意とする糸屋に依頼して作ったニット

  • PULLOVER KNIT-beige 25s28kswbe

    ¥52,800

    シンプルな形のプルオーバーニット。 ゆったりとしたシルエットでリラックスして着用できる。 3種類の編地の四角を肩から裾にかけてグラデーションで小さくなっていくように編んだ。 編地の変わり目で凹凸感が出るため四角が強調され、立体的な柄になる設計。 <Size> 2 着丈:65.0 身幅:53.5 肩幅:50.5 袖丈:53.5 3 着丈:70.5 身幅:59.0 肩幅:51.5 袖丈:61.5 ※平置きで計測。多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> beige <Fabric> POLYESTER 37%,SILK 36%,WASHI 27% 糸は柔らかいノイルシルクにハリのある和紙を撚り合わせて作ったオリジナルの糸。 尾州産の、特殊な撚糸を得意とする糸屋に依頼して作ったニット

  • PULLOVER KNIT-black 25s29kswbk

    ¥52,800

    シンプルな形のプルオーバーニット。 ゆったりとしたシルエットでリラックスして着用できる。 3種類の編地の四角を肩から裾にかけてグラデーションで小さくなっていくように編んだ。 編地の変わり目で凹凸感が出るため四角が強調され、立体的な柄になる設計。 <Size> 2 着丈:65.0 身幅:53.5 肩幅:50.5 袖丈:53.5 3 着丈:70.5 身幅:59.0 肩幅:51.5 袖丈:61.5 ※平置きで計測。多少の誤差が出る場合がございます。 <Color> black <Fabric> POLYESTER 37%,SILK 36%,WASHI 27% 糸は柔らかいノイルシルクにハリのある和紙を撚り合わせて作ったオリジナルの糸。 尾州産の、特殊な撚糸を得意とする糸屋に依頼して作ったニット

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© YUTA MATSUOKA

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す